アミスティー®衛生水 使用方法
①ストレートタイプですので薄めずに「原液」で「スプレー容器」に入れてお使い下さい。
※塩素対応の「専用詰替スプレー容器」が望ましいですが、現在在庫入荷待ちのため「水」が使える安価なスプレー容器をお使いくださいませ。
②対象物表面に「こまめに」「まんべんなく」濡れるくらいスプレー噴霧して下さい。
③スプレー噴霧後は、「自然乾燥」または「ふきんで水分を拭き取る」をして下さい。
対象物が水で濡れていても、効果がありますので、洗浄後乾燥させずに、すぐ噴霧除菌ができます。(そのような除菌剤は余りありません)
■直接噴霧して拭き取るパターン
すぐに拭き取っても除菌効果があります。
【トイレ便座】【便器】【便器フタ】 噴霧し、流せる(トイレット)ペーパーで拭き取りトイレへ流す
【トイレ床】【トイレドアノブ】 噴霧し、布で拭き取る
【洗面台】【蛇口レバー】 噴霧し、布で拭き取る
【テーブル】【椅子】【車椅子】 使用前や使用後に、全体に噴霧し布で拭き取る
【食器】【箸】【調理器具】 使用前に噴霧し、ふきんで拭き取る
【おもちゃ】 使用前や使用後に全体に噴霧し、布で拭き取る
【ドアノブ】【手すり】 こまめに噴霧し布で拭き取る
【冷蔵庫の取っ手】 こまめに噴霧し布で拭き取る
【電気のスイッチ】 布のほうに噴霧し拭き取る
【床の一部分】 噴霧し布で拭き取る
【床全体】 全体に噴霧しモップで拭き取る
【スリッパ】【サンダル】【移動浴槽】 噴霧し布で拭き取る
■対象物に直接噴霧するパターン
生地類などは噴霧し自然乾燥するだけです。
【ベッドカバー】 全体に噴霧する
【布ソファー】【クッション】 全体に噴霧する
【カーテン】 表裏に噴霧する
【絨毯一部分】 たっぷり噴霧する
【絨毯全体】 広範囲に噴霧する
【足ふきマット】 全体に噴霧する
【衣服】 入室時に服全体に噴霧する
【衣服保管時】 ハンガーで保管時衣服全体に噴霧し乾燥させる
【白衣】【作業服】【制服】 作業前や作業後に服全体に噴霧する
【マスク】 使用開始前及び使用後に表裏に噴霧する
【使い捨て手袋】 使用開始前と使用中に噴霧する
【雑巾】 使用後全体に噴霧する
■空間全体に噴霧するパターン
浮遊菌や浮遊ウイルスの除去に有効です。
【ホテル客室】【居室】【病室】 室内空間へ噴霧する
【待合室】【共用スペース】 清掃後に空間全体に噴霧する
【トイレ】【脱衣所】 清掃後に空間全体に噴霧する
【保育園教室】【幼稚園教室】【学校教室】 室内空間全体へ噴霧する
【共用スペース】 空間全体へ噴霧する
【トイレ】【洗面所】 清掃後に空間全体へ噴霧する
【ホテル廊下】【老人施設廊下】【病院廊下】 空間全体に噴霧する
【エレベータ内】 定期的に空間噴霧する
【送迎車内】 送迎前と送迎後に車内全体へ噴霧する
【エアコン風力活用噴霧】 エアコン吹き出し口からの風を利用して噴霧する
※噴出する風にのって液剤がお部屋全体に拡がります
【扇風機・サーキュラーの風力を活用して噴霧】 扇風機・送風機などの風を利用して液剤のミストを部屋全体に拡げる
※脱衣所など、広い場所の噴霧に最適です。
■空間と臭いのもとへ噴霧
無香料で悪臭だけを分解消臭します。
【生ゴミ】【ゴミ置き場】 ゴミ全体にたっぷり噴霧する
【汚物室】 定期的に室内に噴霧する
【産業廃棄物置き場】 扇風機・送風機などを活用して大空間へ噴霧する
※発生源のゴミが撤去されないと臭いは再度発生します。
【喫煙室】 こまめに喫煙室内に噴霧する
【喫煙可の客室】 清掃後に室内全体へ噴霧する
【喫煙可の飲食店内】 清掃後に店内全体に噴霧する
【男子トイレ】 小便器を中心に全体の空間へ噴霧する
【女子トイレ】 個室中心に洗面所まで噴霧する
【個室トイレ】 こまめにトイレ室内を噴霧する
※トイレはこまめにチェックし噴霧が重要です
【サウナ】 清掃後に噴霧する
【下駄箱スペース】 清掃後に全体へ噴霧する
【脱衣所】 清掃後に空間全体へ噴霧する