アミスティー®の基本的な使い方
病院・介護施設向け 除菌使用マニュアル①
※製品到着からの詳細な開封方法は、>>こちらをごらん下さい
アミスティー®とジアミスティー®の使い分けは、>>こちらをごらんください。
①「専用詰替スプレー」または「専用噴霧器」に入れてお使い下さい。
②対象物表面に、まんべんなくスプレー噴霧して下さい。
③あるいは空間に向け、上部のほうから(重力で落ちますので)スプレーや噴霧器で噴霧してください。
④スプレー噴霧後は、「自然乾燥」または「ふきんで水分を拭き取る」をして下さい。
対象物が水で濡れていても、効果がありますので、洗浄後乾燥させずに、すぐ噴霧除菌ができます。
(そのような除菌剤は余りありません)
また、2分間でただの「水」になりますので、乾燥すれば、ほとんど何も残りません。べたつきも香料もありません。
■スタッフ(医師・看護師・介護士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・他コメディカルの皆様)の除菌
・使用開始のたびにスプレー噴霧
・装着器具・機材・ドアノブなどの手に触れる部分に噴霧、自然乾燥もしくはペーパーで拭き取る
マスクにスプレー
白衣にスプレー
手袋にスプレー
シューズにスプレー
■嘔吐物などの処理
・まず嘔吐物(吐瀉物)を処置し、速やかに取り除く
・現場周辺にまんべんなく噴霧、自然乾燥もしくはペーパーで拭き取る
・患者さん、利用者さん、処置者さんに付いた吐瀉物も同様に除去、アミスティー®衛生水で拭き取る。
嘔吐物にゲロッパ!をふりかけ凝固除菌消臭。
凝固した嘔吐物を処分廃棄する。
患者さん、利用者さん、処置者さんに付いた嘔吐物を、キレイな布巾にアミスティー®をスプレーして拭き取り、またはアミスティー®でぬらした布巾で拭き取ってください。
きれいな布巾にあらかじめスプレー
あるいはアミスティー®に直接ひたして絞って使用
嘔吐物を処分後、床にスプレーし拭き掃除
またはスプレーしながらモップ掃除
嘔吐が発生した空間にもスプレー 悪臭・雑菌対策を行います。
■病室・居室・玄関・共有スペースの除菌消臭
・カーテンや寝具などの布地は臭いや雑菌を吸い込んでいます。
・アミスティー®衛生水の霧は上から下に落ちますので、空間に噴霧するときは上のほうからスプレーしてください。
・スリッパ、家履きやテーブルなどの除菌・消臭にも最適です。
・トイレのエチケットに。急速に臭いを消します。
寝具にもスプレー
カーテンにもスプレー
シーツにもスプレー噴霧を。ベタつく残留物はありません。
共有スペースにつねにスプレー
スリッパにまんべんなくスプレー(雑菌・カビ・悪臭を押さえますので、非常に有効です)
テーブルにスプレー 食卓を気持ちよく清潔に保ちます。
>>老人施設・病院向け除菌消臭マニュアル②に続きます(近日公開)