ジアミスティー®をご使用いただいている時のよくある質問にお答えいたします。
ジアミスティー(R)の良さと効果の高さについてぜひ知っていただけるよう、紹介いたします。

この臭いはすぐに消えますか?
A.殺菌成分と有機物との反応臭になります。
1分ほどで臭いは消えます。

乾燥させて除菌するアルコール製剤とは違いますか?
A.濡れた調理器具にも除菌効果があります。
洗浄直後の濡れた調理器具にも使用可能です。
ノロウイルス食中毒対策には、つねに食品、食材に触れる直前の調理器具の除菌が必要です。

除菌時間1分待たないといけませんか?
A.すぐに拭き取っても問題ありません。
調理器具表面を除菌できます
調理器具表面のウイルスと菌は、ジアミスティーと一緒に布巾に移動します。
1分たたなくても調理器具表面は、除菌できます。

食材・食品殺菌の注意点はありますか?
A.食材・食品全般に直接噴霧殺菌できます。
食材・食品の表面にたっぷり噴霧して下さい。
ジアミスティーは食品添加物の殺菌料になりますので、食材と食品全般を直接殺菌することが可能です。

A.食材への噴霧殺菌後の水洗いは省略できます。
ジアミスティーは噴霧1分後には水道水レベルになります。
食材には残留しません。

A.表面にスプレー噴霧し、野菜を攪拌します。
再度スプレー噴霧して攪拌を繰り返します。
野菜全体にジアミスティーを噴霧し3分間殺菌
殺菌が終了後は、軽く水切りをして完了です。再度水洗いは不要です。

A.ジアミスティー®(次亜塩素酸ナトリウム製剤)を殺菌で使用した場合は、加工助剤になり食品表示を省略できます。
食材や食品に噴霧したジアミスティー®は、速やかに殺菌効果を発揮し、分解しますので残留性がありません。

錆びやすい金属に対して使用方法は?
A.噴霧で腐食性はほとんどありません。
噴霧後すぐに水分を拭き取り下さい。
社内試験では、噴霧によるステンレス腐食性試験で腐食性は確認されませんでした。
錆びやすい金属は、噴霧後に水分を拭取れば腐食しません。

噴霧により絨毯が白くなりますか?
A.噴霧で漂白することはほとんどありません。
噴霧で白くなることはほとんどありません。
社内試験では、噴霧による生地に対して変退色性はありませんでした。絨毯、カーテン、布製品に噴霧しても
漂白性は、ほとんどありません。
すべての染め物に対して変退色を保証するものではありません。
目立たない箇所にテスト噴霧してからご使用をお勧めします。

食品に混入しても安全ですか?
A.素肌に優しく手荒れを起こしません。
食品に混入しても分解し残留しません。
また、水質検査において安全検査済みです。
手荒れを起こしませんが、ごく稀に体質に合わない場合は手袋をご使用下さい。
閉鎖パッチテストにて皮膚刺激性はありません。また食品衛生法24項目水質検査において基準値をクリアしています。

A.黒ゴマを漂白して白ごまとして違法に販売することを、防ぐための使用基準になります。
高濃度次亜塩素酸ナトリウム水溶液で、浸漬して黒ごまを漂白し、白ごまとして違法に販売することを取り締まるための使用基準になります。
ジアミスティー(R)の使用方法をお気軽にお問い合わせください
「これは殺菌できる?」「この食材はどう殺菌すればいいの?」などジアミスティー(R)の使用方法・マニュアルのご提案いたします!
ジアミスティー(R)では食材ごとに殺菌の方法が異なる場合があります。
ご相談いただけますと食材や器具に合わせた殺菌方法のご案内いたします。
必要に寄っては社内試験で菌テストを行いますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。